離婚
離婚でお悩みの方へ

離婚の話し合いは大きな精神的負担となることが多く、場合によっては不利な条件での離婚を余儀なくされてしまうことも少なくありません。子どもの親権や金銭給付(財産分与、養育費、慰謝料)など意外と多くの法律上の争点が問題となりますので、ご自身での対応が難しいと感じられる方は弁護士にお任せください。
当事務所は、離婚は、夫婦関係の破綻という後ろ向きな側面だけでなく、ご依頼者さまの「新たな人生のスタート」を切る機会でもあると考えております。 実際、最初はとても苦しそうな顔をされていたご依頼者さまから、最後には生き生きとした笑顔でお礼を伝えていただく場面に何度も立ち会ってまいりました。 できる限り、早期に、かつ、争いを大きくすることなく解決するため、争いが本格化する前にぜひ弁護士までご相談ください。
こんなお悩みありませんか?
- 離婚をしたいが相手が話に応じてくれない
- 感情的になってしまい、話し合いが進まない
- お互い離婚には同意しているものの、具体的な離婚の条件(親権、養育費、財産分与、年金分割など)についてまとまらない
- 不利な条件での離婚を避けたい
- きちんと慰謝料を受け取って離婚したい
- 離婚調停を申し立てられた/申し立てたい
- 突然、相手の弁護士から書面が届いた
- 後の紛争を避けるためにきちんと離婚協議書または公正証書を作成したい
- 別居中で婚姻費用を請求したい
- 直接、離婚の話し合いをするのが苦痛なので、弁護士に任せたい
弁護士費用
離婚
着手金
協議(交渉) | 22万円 |
---|---|
調停 | 22万円 |
訴訟 | 33万円~44万円 |
報酬金
離婚の成立 | 33万円 |
---|---|
財産分与 | 経済的利益の11%相当額 |
親権の獲得 | 33万円(※実質的に争われた場合のみ発生) |
面会交流の合意 | 22万円(※実質的に争われた場合のみ発生) |
上記以外のご依頼(養育費・婚姻費用の支払・減額請求など)
個別に対応・お見積りさせていただきます。
※上記の弁護士費用は目安であり、事案の内容によって上下することがあります。
面談時に丁寧にご説明いたしますので、ご安心ください。